2025
05/05
(Mon)
(Mon)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
12/14
(Mon)
(Mon)
活動記録(2009年)
2009年の活動記録
第49回 1月15日
木戸:ドイツ語/フランス語を中心に見たルクセンブルク人の意識 / シンポジウムまとめ
中條:議長国フランス
第50回 2月19日
今中:ノルウェーの言語政策 ――ヨーロッパの言語政策③
木戸:言語学習を促進するEU
中條:欧州議会議員の給与問題
第51回 3月16日
今中:デンマークの言語政策 ――ヨーロッパの言語政策④
木戸:『アイデンティティが未来を作る』に見る独仏語使用 / ルクセンブルク市配布の独仏語による冊子
中條:欧州議会選挙に向けた、保守右派議員の動き
第52回 4月27日
今中:地域言語または少数言語のためのヨーロッパ憲章
木戸:国際機関の役割 / 外務省セミナーに参加して
中條:オバマとトルコ、EU
第53回 5月11日
今中:多様性の中の統合 ――EUの文化政策①
木戸:2009年 欧州議会議員選挙
中條:Newropeans(ニューロピアン)の取り組み
第54回 6月1日
今中:欧州文化首都 ――EUの文化政策②
木戸:東方パートナーシップとドイツ
中條:
第55回 6月16日
今中:EUと生涯学習
木戸:2010年 欧州文化都市 in ドイツ / 欧州文化都市エッセン②
中條:欧州議会議員選挙の結果
第56回 7月7日
木戸:2009年 欧州議会議員選挙 in ルクセンブルク
中條:EUと移民(23) ――議長国スウェーデンと移民政策をめぐる動き
第57回 7月28日
今中:カリーニングラード問題 ――拡大EUとロシア①
木戸:EU加盟をめぐる交渉の現状 / 3候補国とアルバニア、アイスランド
中條:高等教育の統合と市場化 ――ボローニャ・プロセスとリスボン戦略が目指すもの
第58回 10月5日
木戸:欧州文化首都エッセンの現状 / エッセン大学サマースクールに参加して
中條:トルコ加盟問題の現在
第59回 10月19日
木戸:イギリスとEU ――ユーロバロメーターより――
中條:
第60回 記念大会
第61回 12月14日
今中:ブリュッセル首都圏選挙区(BHV)問題
木戸:ハンブルクとEU
中條:EUと移民(24) ――「EU問題」としての国境管理
PR
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/24)
(10/20)
(10/03)
(06/22)
(06/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
EU-KEN
性別:
非公開
自己紹介:
関西EU多文化共生研究会(通称:EU研)のホームページです。
お問い合わせは研究会幹事の中條まで⇒ takeshijo(あっと)nifty.com
お問い合わせは研究会幹事の中條まで⇒ takeshijo(あっと)nifty.com
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者ブログ [PR]
