忍者ブログ

関西EU多文化共生研究会

EUから考える「多文化」と「共生」
HOME » Past Pages
EU多文化共生研究会(第61回) 日時:12月14日(月) 17時~ 場所:大阪市立大学 文学部棟3階(336教室) 報告者:今中、木戸、中條...
石部尚登(ISHIBE Naoto) 所属:東京外国語大学グローバルCOE研究員 専門・関心:社会言語学、コーパス言語学、地域研究(ベルギー) 井内千紗(INOUCHI ...
11月9日、第60回記念大会(@大阪市大)が行われました。 当日のプログラム、模様(写真)です。 1.都市縮退時代におけるコミュニティ再生の可能性   ――西部ドイツ地域の事例から―...
2008年の活動記録 第34回 2月5日 木戸:スロヴェニア共和国① / 議長国スロヴェニア①:歴史、旧ユーゴ 中條:リスボン条約分析、EUと移民⑬ 第35回 2月28日 木戸:スロ...
2007年の活動記録 第18回 1月24日 木戸:ルクセンブルク語 ――言語法の制定とその実態 / ことばと国民と国家① 中條:ヨーロッパとタバコ 第19回 2月14日 木戸:ド...
2006年の活動記録 第1回 4月26日 木戸:EUとドイツ・フランス 中條: 第2回 5月10日 木戸:ドイツの成立と再統一前後の国家観 中條:国家の成立 ――フランス革命と...
関西EU多文化共生研究会は、2006年4月に立ち上げられました。 EU加盟国を主な対象地域として、言語政策、都市政策、文化政策、移民、外交、拡大EU、教育、経済問題など、幅広い分野にわたって勉強し...
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
EU-KEN
性別:
非公開
自己紹介:
関西EU多文化共生研究会(通称:EU研)のホームページです。

お問い合わせは研究会幹事の中條まで⇒ takeshijo(あっと)nifty.com
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 関西EU多文化共生研究会 All Rights Reserved.